【シャスタ】おすすめのスクア―バリーの秋は紅葉のピーク! 

スポンサーリンク




 

⭐️参加募集

☆6/3-5満月熊野リトリート

☆6月沖縄リトリート

 

◆聖地ツアー

 

今なら非公開動画をプレゼント中! 最新の熊野情報はこちらから!

友だち追加

shasta squaw valley

シャスタの秋をお届けします。

山岳気候のシャスタではありますが、10月はとても紅葉がきれいな季節です。

多少の防寒着はもちろん必要です。
朝晩は冷え込みますし、日中も厚めのフリースやジャンバーは必需品です。標高が1000m以上になりますので。

夏のように人が多くないので、どこのスポットに行っても、ゆっくりとのんびりと自分のペースで過ごすことが出来ます。

 

 

 

秋のシャスタおすすめ「スクアーバリー」

紅葉真っ只中のシャスタです!

 

web squaw valley 2013-10-14 226

 

スクアーバリーは、赤、橙、黄色に緑、、、天然色!

 

web web 2013-10-14 002

 

黄色に色づくトレイルを歩くだけで、気分は秋真っ盛り!

 

web squaw valley 2013-10-14 040

 

web squaw valley 2013-10-14 037

 

シャスタ山からの流れ落ちてくる、ここスクアーバリーの水はいつ来ても透明

 

web 2013-10-14 045

 

光り輝いている
この日もそう、、、

 

web squaw valley 2013-10-14 050

 

水辺に近寄っていくと、、、

 

web squaw valley 2013-10-14 053

 

ひょいひょいって、、、ちょっと先の岩場の光の場所まで行ってみたくなる

 

web squaw valley 2013-10-14 054

 

やっぱり

 

web squaw valley 2013-10-14 056

 

見ているだけで、気持ちは収まらず、、、
靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、

 

web squaw valley 2013-10-14 057

 

足を冷たい水の中へ

 

web squaw valley 2013-10-14 058

 

岩場に座り込み、

 

web squaw valley 2013-10-14 061

 

ただ見ているだけじゃない
五感すべてを使って、シャスタを感じる

 

web squaw valley 2013-10-14 123

 

至福の時間

 

web squaw valley 2013-10-14 063

 

光が下りてきてる

 

web squaw valley 2013-10-14 084

 

web squaw valley 2013-10-14 092

 

光へ向かい、花が咲いているよう

 

web squaw valley 2013-10-14 098

 

輝いて

 

web squaw valley 2013-10-14 101

 

 

シャスタの秋の特徴は、

 

秋の特徴として、どうしても自然も枯葉がどんどん色付き、きれいということは、その後落ち葉になり自然に還っていく。そのサイクルです。

 

私達人間にとっても同じような事が言えるのではないでしょうか。

 

だんだん内側に向いてくる、
外側に向っていたエネルギーが、自分の内側へ
インナーワークにも最適な秋。

 

物思いにふけてばっかりじゃなくていいのですが、自然と静かになっていきます。シャスタの自然がそうさせます。

 

シャスタの自然も秋の静けさなの中、さらさらと川の水が流れていったり、どこか時間の流れがゆっくりと、勢いがあるというよりもスローな感じを受けます。それもそうです、水量は冬の時期の雪によるものです。秋はどちらかというと水量は徐々に少なくなっている時期で、冬の雪を待っている時期。

 

秋は、一日の気温差がある分、自然の美しさはどんどん増幅していきます。・・・そして冬になっていく。冬籠り。

 

 

秋は、本当に美しいですね~。シャスタの自然を見ているだけで、ほぉ~~~~、はぁ~となっていく。色付く葉っぱ、透明度の高い水の流れ、太陽の光も夏のようなぎらぎらな強さでなく、どこかしっとりマイルド、柔らかな光が注いできます。あたたかくて、優しい。自然が一緒に寄り添っている感じ

 

紅葉を楽しめるおすすめな場所は・・・

スクアーバリー

キャッスルレイク

レイクシスキュー

 

マクラウドの滝

1、ローワーフォールズ

2、ミドルフォールズ

3、アッパーフォールズ

4、マクラウドリバー

 

このあたりがおすすめです。

お水は冷たいと思いますが、足をつけるのはいつでもお勧め!これはいつなんどきも、シャスタの醍醐味です。

 

 

シャスタ情報はこちらに載っています

こんにちは!みほですこれからパワースポット・シャスタ山へお出かけになる方、シャスタのことが気になり始めている方、シャスタの氣を感じたい方、聖地・シャスタ山の...

 

シャスタ旅行について相談窓口開設。お気軽にお問い合わせください

世界の聖地へ、魂の旅へお出かけになる皆さまへ 私のブログではシャスタの情報を中心に、カテゴリー別に世界の聖地をご紹介しております。今までに、いろいろな質...

 

 

 

 


ツアーを探す

いいね!お願いします

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

275人の購読者に加わりましょう

コメントは受け付けていません。