スポンサーリンク
☆最新情報
⇒出発前日まで申込OK!ハワイのWIFI予約
☆人気記事
⇒ハワイ12月!クリスマス・カウントダウン!イベントを楽しもう
⇒ハワイのお正月!最高な過ごし方とは
⇒京都の最強パワースポットはどこ?
☆おすすめ
⇒博多駅のイルミネーションの楽しみ方
聖地の旅が人生を変えた!世界のパワースポット情報サイト。自分らしく、ありのまま、感じるままに ~みほスタイル~
スポンサーリンク
☆最新情報
⇒出発前日まで申込OK!ハワイのWIFI予約
☆人気記事
⇒ハワイ12月!クリスマス・カウントダウン!イベントを楽しもう
⇒ハワイのお正月!最高な過ごし方とは
⇒京都の最強パワースポットはどこ?
☆おすすめ
⇒博多駅のイルミネーションの楽しみ方
春休みの3月に、沖縄本島もいいけど、沖縄の離島「石垣島」もとても人気です!
石垣島へ旅行に行こうと準備を始めると・・・
本州との違いがあるので、気温や服装も気になるところです。
3月の石垣島への旅行の気候や服装について、
「日本最南端 八重山の海びらき」イベント情報、
春の沖縄の離島「石垣島旅行」の楽しみ方を紹介します。
【関連記事】
⇒3月の沖縄旅行の気候は?服装や靴の持ち物は?海開きはいつ?
⇒【沖縄情報】気温や天気!服装と持ち物!パワースポットおすすめ
パッと読むための見出し
石垣島を含む八重山諸島の気候は、日本の他の地方とは異なり、亜熱帯に属します。
沖縄本島よりさらに南にある石垣島は、一年を通じて温暖な気候です
平均気温 | 20.8℃ |
最高気温平均 | 23.5℃ |
最低気温平均 | 18.5℃ |
降水量 | 155.1mm |
だいたい東京の5月頃の気温です。
数字だけで見ると「暖かい!」と思うかもしれませんが、実際には四方を海に囲まれている島なので、風の強い日は体感温度は低く感じます。
また、冬の石垣島のお天気は、曇りや小雨が降り続けることがあるのですが、3月になると1月・2月よりも降水量は多くなるのですが、しとしとと雨が降り続ける事は少なくなってきて、スコールのような感じの雨になります。
天気が良い日の日中は、半袖でも過ごせます。
ただ、朝晩や曇りの日や雨の日は冷えますので、長袖のシャツ・長袖のパーカー・カーディガンなどの羽織る上着は必需品です。
また、晴れの日はもちろん、曇りの日も紫外線対策が必要です。
サングラスや帽子、日焼け止めクリームも持って行くのをオススメします。
南国ムードたっぷりの石垣島ですが、3月はまだまだ常夏の島と言うわけにいかないので、羽織るタイプの洋服で温度調整するのがオススメです。
寒い時用に、風を通しにくいウィンドブレーカーや薄手のジャンバーがあると重宝します。
紫外線がとても強いので、曇った日でも、UVが高い日焼け止めを使用するなど紫外線対策ケアをおすすめします。
私は結構寒がりなので、
「無印良品の綿100%のパーカー」、
「モンベル ダウンジャケット (収納袋付き)」、
そして、カウアイ島で寒くて買ったお気に入りの「パタゴニア ウインドブレーカー 」を持って行ってます。
山用品やアウトドア用品は素材もよくて長持ち、軽くて丈夫!
旅にはとても重宝しています
ビーチサンダルは必需品!
街歩きにもおすすめな「リゲッタのサンダル」、軽くて履き心地が良く、持ち運びも便利なのは、「クロックスの サンダル」ですよね、
八重山諸島では、例年3月に「日本最南端」「日本一早い」海開きが行われます。
例年の海開きの日は寒い日が多く、3月の海水温は22℃~25℃ぐらいです。海開きしたとはいえ、まだ水着で海水浴は少し早いです。
海で楽しみたい方は、ラッシュガード が便利です。晴れの日には、日焼け対策にもなります。ですが、水温もまだ低いので海から出る時に海風は冷たいので寒く感じます、すぐに濡れた体を拭きとれるように大きなタオルが必須です。
水温が上がり始めるのは春分の日を過ぎてからです。
3月は卒業旅行のシーズンなので、学生が卒業旅行に沖縄・石垣島に行くケースが多いです。ですが、1か月間ずっと卒業旅行で相場が高いというわけではなく、月の中でも相場のアップダウンがあります。
たとえば、
3月の沖縄「石垣島」旅行を計画するのであれば早めの予約がおすすめです。
旅行費用の上がり下がりを見ながら、行く時期を決めるのが格安に行くコツです。
まずは、航空券代をチェック!
各地からLLCも飛んでいるので、格安チケットが見つかるかも?!
石垣島へのジェットスター、ピーチ、バニラエアーなど飛んでます
※上記表示料金の他に消費税、チケット送料、銀行振込手数料、事務手数料、通信料等が別途かかります。詳細はエアトリで確認ください。
「日本最南端の海びらき」が開催されるマエサトビーチがあります!
滞在中は、タラソスパでくつろいだり、サウナでリラックスして過ごせ、新石垣空港から車で25分のANAインターコンチネンタル石垣リゾート!
スタッフの方もとっても親切!
ウミガメが産卵に訪れる天然白砂ビーチと沖縄伝統赤瓦コテージ。ホテルからビーチまで歩いて2分
ビュッフェレストラン「ラグーン」では沖縄料理の朝食がすごく美味しくて♪ カフェ&レストラン「Natura」では地元食材を使ったバラエティ豊かな料理が食べられます!最高!
開放感溢れるロビーの正面は、青い海と竹富島を臨めるオーシャンビュー!
ロビーから絶景ビューが楽しめます!
hotels.comでは、10泊泊まると1泊分無料なので、とってもお得!
毎年3月中旬に、石垣島のマエサトビーチで「日本最南端 八重山の海びらき」が開催されます。
沖縄県の石垣市、竹富町、与那国町で、各年交代で開催されることから「日本最南端の海びらき」と呼ばれています。2018年は石垣島のマエサトビーチで開催されます。
「八重山の海開き」
平成31年(2019年)は春分の日前後を予定
場所:石垣島 マエサトビーチ
住所:沖縄県石垣市真栄里354-1
新石垣空港から約12キロ、車で約20分
マエサトビーチがあるのは「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」
【イベント内容】
・海びらき祈願を始め、初泳ぎ
・伝統芸能やライブの催し
・ミス八重山の発表
【問い合わせ】
TEL:0980-87-6252(一般社団法人 八重山ビジターズビューロー)
スポンサーリンク
石垣島で日本一早いホタル観賞が楽しめます。
蛍の乱舞?!
光のファンタジー!
日本最南端最西端諸島の石垣島では、一年中と言っても過言では無いくらい、いつでもホタルを観ることが出来ます、もちろん種類や数などは季節により異なります
夕暮れ時、石垣島の森の中ではたくさんのホタルたちが見られ、時には千匹近い群れをなして飛び交います。
期間限定の貴重な「ヤエヤマヒメボタル」の鑑賞がオススメです
ヤエヤマヒメボタルとは・・・
ヤエヤマヒメボタルはわずか体長5mm、日本で最も小さい蛍です。4月~6月の発光期には200~500匹程のホタルが、小さな光をチカチカと早く点滅を繰り返します。
ホタルは夜鑑賞になりますので、現地のガイドさんに案内してもらうのが、一番安心で、好条件で見ることが出来ますので、ホタルツアーの参加がオススメです
オススメホタルツアー
ホタルの観察ピークは3月下旬から6月頃です。
ホテルに泊まって当日の予約も可能!
(出典:https://okinawa-labo.com/kabira-bay-4573)
石垣島のなかでも「川平湾」は絶対におすすめで一生に一度は行っておくべきスポットです。
日本百景にも選ばれていて、石垣島のガイドブック等にも必ず出てくる観光地!
黒真珠が養殖されていることでも有名ですが、川平湾のおすすめは、美しいエメラルドグリーンな海面と緑豊かな島々が点在する海!白一色の砂浜と、エメラルドグリーンの海の色のコントラストが絶景!
ただし、川平湾は流れが強くて危険な為に遊泳は全面禁止です。
ですので、グラスボートがおすすめです
川平湾には無数の色とりどりの珊瑚がいるので、水中はとても美しく、熱帯魚を見ることが出来ます。
川平湾でグラスボード
営業しているお店は複数あります。
営業時間は、9:00から17:00までのお店がほとんど。
料金は、大人1,000円強 子供520円強といったところが相場です。
グラスボートは15分おきに出航しているのでそれほど待つことなく利用できます。
川平湾に行って、神秘の滝壺!そしてシュノーケルの大満足のオプショナルツアーは大人気!
石垣島の最高の海を楽しむなら・・・
シュノーケル!!!
くまのみや熱帯魚たちがいっぱい!!!
一緒に泳げますよ~
スポンサーリンク
石垣島は、島自体の面積も広いのでレンタカーでの観光が便利です。
タクシーかバスで回るより、自由に、快適に、回れるのは、レンタカーです!
おすすめのレンタカー会社をまとめましたので、参考にされてください。
スカイレンタカー石垣空港店
どこよりも安い?!
【Peach搭乗者限定】
1泊2日以上ご利用で初日無料プランもあります!
まずは、ご確認ください
沖縄・石垣島の魅力を徹底紹介した『本格絶景フォトブック』
観光スポット・絶景ポイントを歴史や文化も紹介。
なにより美しい「石垣島」の魅力満載です
絶景スポットとキレイな写真だけで満足できます。
に石垣島に行くのが楽しみになる内容です。
沖縄在住で様々なメディアで活躍中の著者、セソコマサユキさんが、石垣宮古のとっておきスポットを、ストーリーとともに紹介します。
現地の人ならではのとっておき情報が満載!
魅力たっぷりなワクワクする場所が増えますよ!
3月の石垣島旅行について紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
沖縄本島の南の石垣島も、3月はまだまだ春の気候。半袖・短パンでは寒いです。長袖のパーカーなどの羽織物は必需品です。ですが、曇りの日でも紫外線は強いので、帽子やサングラス、日焼け止めはお忘れなく。
南国のきれいな海に囲まれ、ゆっくり、のんびりと楽しんでください
沖縄本島のオススメ記事はこちらです
⇒絶品の「アーサそば」食べなきゃ損!
⇒沖縄食べ歩き!人気のサーターアンダギーを食べるべし!
⇒沖縄の海を見ながら、癒しカフェでランチ!
3月沖縄本島の情報はこちら
旅行出発前に、これはやった方がいいです。
安心してお出かけください♪
こちらの記事もオススメです
スポンサーリンク
中山美穂と申します。
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
こちらのサイトでは、パワースポットの旅情報と今思うことを綴っています。
コメントは受け付けていません。