【週記】冬至そして風の時代へ 202012/14-20

スポンサーリンク




2/19熊野説明会in東京

 

◆熊野ツアー参加

☆GW熊野ツアー

 

今なら非公開動画をプレゼント中! 最新の熊野情報はこちらから!

友だち追加


こんにちは!

冬至も過ぎていよいよ年末ですね。早いですね~

12/17には京都に雪が積もって朝から写真撮ってました。12月21日は冬至、12月22日は風の時代の到来と言われています。何かが始まっていますか~?変化の兆しは?

熊野のみかんが美味しい

熊野古道ツアーから京都に戻ってきて、みかんが恋しくて~・・・みかんをお取り寄せしました。めっちゃ甘くて美味しい。今回は三重県熊野市の御浜町のみかんです。友人におすそ分けしてます

 

食べなきゃ損してる!熊野のみかん美味しすぎ~!今が旬

 

京都嵐山の「花灯路(はなとうろ)」

 

嵐山では毎年ライトアップがこの時期開催されています。うまく写真が撮れてなかったから写真を載せてませんでした~。去年の写真よりも上達してるかな・・・💦

 

スポンサーリンク

京都は真っ白

まるでおとぎの国の賀茂川

 

朝日を拝みに賀茂川に行ったら、、、白銀の世界

 

さらに雪深い「上賀茂神社」

 

スポンサーリンク

雪を見たくて大原三千院へ

 

 

紅葉がまだ一部残っていて、雪と紅葉の大原三千院は綺麗ででした

 

冬至の日に思うこと

冬至に間に合うように朝日をみる日課がルーチンワークになっています。・・・というか冬至には朝日を見たいと思っていたけど毎日やると思ってなかったけど、2日目3日目あたりがなかなか起きるのがつらかったけど。3日すぎると習慣になっていきます。三日坊主ってほんとにわかる。そこでやめたくなりますもん。。。笑

 

21日続けてみて、どうなるか? その時に何を感じるのか?と次の節目を自分なりに楽しみにしています。

 

我慢しなくていいんだよ!

思ったことをどんどん行動!

やってみよう!

 

これが出てきた言葉だったから、私の中にまだまだやりたいけど、抑えていることってあるんだな~と思った。好きなことをいっぱいしてきたし、今もしてると思ってたけど。まだまだやりたいこと、希望、願い、夢もありそうですね

 

12月のこの時期、せっかくですから、来年はどんな風に過ごしていくか?心の声に耳を傾けてみては・・・何か聞こえてくるかな⁈

 

 

風の時代へ

具体的には何をしていこうとかは、わかっていません。風の時代といわれても、いろんなwebサイトを見てもすぐ理解とはいかない・・・そんなに星読みやスピリチュアルに精通しているタイプでもなく、直感タイプだし、感じて行動するタイプなので、文章を読んでてもなんとな~~くくらいです。ただ、時代が変わってきてるというのは肌で感じています。

 

コロナで人の行動パターン、思考、働き方、、、などなど、変わらざる得ないことが起きていますよね。

 

その流れに乗っていったらいいんでしょうね。そして、もっともっと自分の本音の気持ちを大事にすることではないかな、と思っています。

 

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

今日は12月22日、2020年もあと少し、寒い日が続きますが、お身体大事にね♡ 素敵な年越しが待っています!

 

 

スポンサーリンク


ツアーを探す

いいね!お願いします

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

276人の購読者に加わりましょう

コメントは受け付けていません。