こんにちは!
今回の寒波で京都は雪が積もりました。ちょうど日の出の時間、朝から雪の賀茂川に行って、その後、上賀茂神社も雪景色!すごく綺麗でした。上賀茂神社は北区に位置するので、雪が結構ありましたよ~
だんだん雪は解けてますが、大原三千院か鞍馬寺・貴船神社あたりならまだ雪があるかも?!と思いソニー一眼レフを抱え行ってきました😊
まだもみじが残っていた!
雪と紅葉の写真がきれい
朝の賀茂川の雪景色
この投稿をInstagramで見る
上賀茂神社の雪景色
この投稿をInstagramで見る
大原三千院の参道は紅葉

12月中旬の大原三千院への参道
まだ、一部もみじが残っていました


12月雪と紅葉の大原三千院

11時過ぎに到着でしたが、まだ雪が残っていました

雪と赤いもみじ
きれい


大原三千院の中へ

赤い絨毯の席は、抹茶を注文した人の席なのです
やっぱり特等席でゆっくりしたい
そして、
寒いから甘いお菓子とあたたかいお茶を飲みたいってなるんですよね。お抹茶はお菓子付きで500円です

前回も頂いたのですが、今回も美味しい♪
甘くて至福の時間
贅沢で豊かな時間

素晴らしいお庭を見ているとウルウルってなるくらい響いてきた。この感覚、なんとお伝えしたらいいかな。わかるかな

ただいるだけで幸せ
何もなくて実は幸せなんです
それを思い出させてくれた。自然の力ってすごい。都会にいるとつい忘れてしまってた。私達はほんとはすべて持っているんです。足りないものはないのです。

気持ちよくて、窓を開けさせていただき、外に出て写真を撮ったり、ぼーとお庭を眺めてました

本当に本当に静か
静かになると感じることってもっと深くなる
思考はSTOP

12月は特に人が少ないそうです

ただ、静かにお庭を眺めて、お茶を頂く、
そんな至福の時間を是非過ごしてみてください

時折、光が差し込んでくるんです
きらきら
水面は光

冬以外の季節は戸は開いてるのですが、さすがに12月は閉まっています、赤いじゅうたんの右側の戸を開けて外から見た景色です

思う存分、静かな大原三千院をたの染むことが出来ました
インスタにビデオをアップしました
この投稿をInstagramで見る
大原三千院の本堂へ


アクセスと回り方はこちら
最後に
12月、雪が降ったので急遽大原三千院に行った時のレポートです
いかがでしたでしょうか?
12月はまだ一部、大原三千院の参道や入り口ではもみじが残っていて、とてもきれいでした。そこに雪景色! なかなか見ることが出来ない素晴らしい光景を楽しむことが出来ました。
冬の大原三千院に行くなら、厚手のソックスで行くのがおすすめです。拝観料を支払ったら、ビニール袋に靴をいれて歩いて回ります。けっこう冷えます。赤いじゅうたんのお抹茶席だけ暖房が設置してありました。お抹茶とお菓子セットは500円です。せっかくでしたら、ゆっくりされるのがおすすめです
大原に午前中から行くなら
コメントを投稿するにはログインしてください。