聖地ツアースケジュールはこちら!

【ハーブ】タイムの効能と使い方!美味しく食べるハーブ料理!簡単レシピ3選!

スポンサーリンク




☆お知らせ

★「シャスタ美穂世界の聖地オンラインサロン」

 

☆11/22天河神社&玉置神社参拝ツアー

☆1/10-13 熊野古道ツアー

☆2/20-23 屋久島リトリート

 

公式ラインアカウント登録で今なら非公開動画をプレゼント中! 最新の聖地情報はこちらから!

 

友だち追加

ハーブをブログに紹介したいと思っていて、やっと書きます!

ハーブの中で、ものすごい効能を持っている「タイム」!!!

 

日常的に、お料理にぱらぱらと振りかけたり、足湯やバスタブに入れてバスハーブにしたり、お部屋の芳香浴で使ったり、誰でも気軽に楽しめる万能ハーブです。しかもとっても体にいい!

 

タイムだけが持つ素晴らしい効能があるので、是非普段の生活に取り入れてみてはいかがですか。タイムの使い方と効能、簡単お料理レシピをご紹介します!

 

 

【関連記事】
風邪になる前にハーブでうがい!タイムでインフルエンザ対策!うがい薬の作り方!

女子力アップにハーブ!ハーブは癒し!おしゃれに変身!

タイムとは

 

【名称(和名)】 タケジャコソウ
【学名】 Thyme vulgaris
【原産地】地中海沿岸
【分類】 しそ科
【利用部位】 葉と茎

 

一般的にタイムというとコモンタイムになります。ヨーロッパなどでは、古くから、料理、薬用、宗教儀式に使用されてきた歴史があり、生活に欠かせないハーブです。学名の語源はラテン語とギリシア語。ハーブの利用の歴史も古く、紀元前700年代のバビロニアの園芸書にはその栽培法が紹介されています。

 

属名の学名「Thymus(タイマス)」は、ギリシア語の「thyein(香を薫らす)」を語源にするという説と、神への供物に使われる「thymo(神聖な)」という意味に由来するという説があります。

 

宗教儀式にも使われていたので「神聖」というのも納得です。タイムのにおいは独特でちょっと鼻にツーンとくるようで味もどちらかというと辛みがあります。香を薫らす(くゆらす)とはまさに、香らせ、煙をおこすようなこと。ぴったりな語源です。

 

 

タイムの歴史

古代エジプトでは、ミイラの防腐剤と使用され、古代ギリシャ人は、お風呂に入れたり、燃やして部屋の浄化に使用していた。その後ヨーロッパに広がり、香を楽しみチーズにかけたり、リキュールに入れたりして広く使用されていった。

 

ヨーロッパ中世では、枕の下に置いて、良い睡眠がとれるように、悪夢を見ないようにと使われていたとか。また、お葬式の時には、棺に入れてちゃんと成仏できるようにとタイムは使われていたそうです。(ヨーロッパで成仏って言うのか、わからないけど日本語的な言い回しにさせて頂きました)

 

またタイムには勇気をもたらすという意味があり、戦争に行く時に戦士にタイムの苗やタイムの束を妻が贈ったと現代まで言い伝えられている。これにちなんでなのか、

 

タイムの花言葉は「勇気」「活動力」なんですよ~。

 

西洋のタイムの花言葉も同様に

「activity(活動、活発)」

「courage(勇気)」

「strength(強さ)」

 

 

タイムの保存方法

密閉性のいい瓶で保存がおすすめ。ビニール袋やジップロックのようなプラスチックに入れておくと、ハーブが化学反応を起こしてしまい、変性する可能性があるため、瓶の保存を推奨します。

 

保管場所は湿気の少ない冷暗所がおすすめ。冷蔵庫は、室内の温度差が大きい場合は結露して湿気を含んだりすることがあるために避けた方がよく、使った後はきちんとふたを締め密閉します。もし、ふたと瓶とのすき間があったら、家の中に発生した虫が瓶の中に入り込んでしまうことがある。

 

賞味期限は1年くらい。

ただ、乾燥タイムを購入した場合は収穫時期などはっきりしないので、あまり長く置かない方がよく、少量ずつ購入するか、お料理以外にもどんどん使うのがおすすめです。

 

 

タイムの効能

タイムには、精油成分に「チモール」「カルバクロール」「ボルネオール」と三大成分が含まれています。タイムの独特の香りはチモールによるもので、また舌を刺激する味が特徴です。他の成分は、タンニンやフラボノイド、サポニンなど

 

【効能や作用】

・抗菌性
・防腐
・殺菌作用
・抗酸化作用
・鎮静

 

●肺の炎症や気管支炎、せき、たん、ぜんそくなどの呼吸器系の障害の予防に効果的
タイムの香りが、鼻から入って→脳へ→血管へ行きわたり→肺へ→呼吸器官へ→外へ出る。タイムの精油成分にある抗菌作用や殺菌作用により、効果がある。こんな作用があるのはハーブの中でタイムだけ!

 

●風邪でのどが痛い時や痰が絡むときにとても有効
濃いめのハーブティでうがいするのがいい

 

●感染症、風邪やインフルエンザの予防に効果的
タイムはハーブの中でも特に殺菌力が高く、この殺菌力に抵抗できる細菌はほとんど存在しません。そのため、皮膚感染のほかに、飲んだり、うがいをすることで、風邪やインフルエンザなどの予防に効果的。また、ポットの沸騰した湯にタイムを入れてその蒸気を利用すれば、空気清浄器としても利用可能です。料理などにも使われるほど安全性も高いため、病室などでの使用も可能。

 

●消化を促進する効果
食べ過ぎた後の飲料に適しています。胃のけいれん抑制にも効果があります。二日酔いにも効果あり。これらの場合は、ハーブティがおすすめ。

 

●歯痛や口内炎にも効果
鎮痛作用と殺菌作用があるので、濃いめのタイムのハーブティを作りうがいする。うがい薬になる

 

●リラックス効果
タイムの強い香りと味は、ハーブティーなどで口にすることで、喉や肺をすっきりさせる。その爽快感から、疲労感や倦怠感が緩和され、リラックス効果が期待できる。また、フラボノイドの働きにより、けいれんや生理痛もやわらげます。

 

本当に、タイムは万能ハーブなんです!!!

 

タイムの使い方

タイムは渋みとさわやかな香りが特徴のハーブ

 

【お料理】
素材を選ばず、肉類や魚介類の臭み消しに使われます。また、防腐力や殺菌力があるため、ハムやソーセージの香りづけにも最適。タイムの香りを素材につけることで風味や深みが増す。長時間加熱しても香りが飛ばないので料理によく用いられます。

 

素材は何でも合うのですが、相性がいいのは何か?となると・・・肉類全般、その中でも何?となると鶏肉です

 

その場合には、タイムはパウダー状ではなく、↑ホールの方がオススメです。ホールの方がタイムの香りを良く引き出すことができ、ソテーなどの焼いて仕上げる料理の場合は特にオススメです。塩コショウでただ鶏肉を焼いただけでも美味しいですが、タイムをふりかけるだけで、あっという間に風味豊かになります。

 

☆おすすめ☆

・ロースト系の料理や、スープ系の料理などの長時間かけて火を通す料理。

・そのまま、ぱらぱらと 素材にふりかける

・素材に詰め込んで焼く

・防腐効果が高いのでピクルスにも最適

ブーケガルニとして他のハーブと一緒にしてスープの香り付け(ブーケガルニとは・・・香草類を数種類束ねたもの。煮込み料理などの風味付けに用いられる)

 

☆和風料理にも!☆

タイムは洋風料理に合う!と思われているかもしれませんが、和風にも合います!

ぱらぱらと乾燥タイムをふって魚を焼いても美味しいです(サバやサンマなど)。また、しょうゆやみそにも合います。醤油さしにちょっと、ほんのちょっとタイムを指でしごいてから入れてもスッキリした味わいになります。

 

 

【ポプリ】
香りを楽しむこともできます。リラックス効果。

不眠症の場合は、布製のバッグに1カップくらいのタイムを入れ枕元に置くとよい

(出展:https://matome.naver.jp/odai/2140365929988749601?&page=2)

 

【バスハーブや足湯】

・バスハーブの場合は、浴槽に対して一回分の分量は、ドライハーブのタイムであれば、1/2カップ-1.5カップ位を入れる

 

・足湯の場合は、お湯を沸かし、ドライハーブのタイムであれば、少量・・・お茶パックが便利なのでそれに詰めて煮出して、から適温にするために水を足します。タイムの香りで寝てしまうかもしれませんよ~、それくらいリラックス効果も高いですし、薬効もあるのでおすすめです。

 

 

☆もっとおすすめ☆

・足湯に、タイムと一緒に↓クローブ(Clove)を入れるとさらに効果的。

クローブには、強い鎮痛効果と抗菌効果、身体を温める効能があり、甘い強い香り。タイムとの相性も抜群!

 

 

 

【関連】

ハーブの手浴も効果絶大

 

タイムの簡単おいしいレシピ

素材を選ばないタイムは何にでも利用できます。

トマトのハーブ焼き

(出展:http://www.elle.co.jp/gourmet/cooking/recipe/3351

 

↑こんなふうに、簡単に使えます。これは生のタイムとローズマリーの写真になりますが、乾燥タイムや乾燥ローズマリーでも十分可能です。

 

【作り方】

1.オーブンシートを敷いた天板に切った断面が上を向くようにしてトマトを並べる。トマトの上にタイムとローズマリー、にんにくをのせ、全体に塩少々をふり、オリーブオイル大さじ1を回しかけて、オーブンに入れ、15~20分ほど焼く。

 

オーブンでなくてもトースターや魚焼きグリルでもできそうなレシピです。

タイムは生の物を使ってますが、乾燥タイムであれば、少量を指で葉をしごきながら、香りを出して、素材にふりかけます。

 

 

ハーブチキンのグリル

特に相性がいい鶏肉料理

(出展:https://matome.naver.jp/odai/2140365929988749601?&page=1

 

【作り方】

鶏肉(手羽肉5本)に乾燥タイム小さじ1/2、乾燥バジル小さじ1/2、乾燥オレガノ小さじ1/2、クレイジーソルト小さじ1/2、ガーリックパウダー小さじ1/2、ブラックペッパー小さじ1/2を混ぜたものをまんべんなく付ける。

冷蔵庫で10分くらいなじませ、180度に予熱したオーブンで20分焼く。

 

 

いわしのハーブ焼き

 

 

【作り方】

いわしに、乾燥のタイム、ローズマリー、パセリをちらして、バジルの生の葉、トマト、刻んだにんにくを載せます。

その上に、ハーブオイル(セイジ)をかけ焼きます。

 

↑実はこれは私のランチです。ハーブの事をブログに書いていたら、ハーブ料理が食べたくなって作ってみました。というか、焼く前の写真です。ハーブの香りがとてもよく、ただの塩焼きよりもぐ~んと風味がよくハーブの豊かな味わいなりました。とっても簡単なので、是非お試しください♪ 簡単にできるのがいいです(^O^)

 

 

ハーブの入手方法

オーガニックスーパーやスーパーマーケットの香辛料コーナーで手に入ります。ただ、ハーブ専門店の量り売りでハーブを購入する方が香りが強いように思います。通販もおすすめです。

私が購入しているハーブを念のためにご紹介します。

 

タイムの入手方法

近くハーブショップがあればすぐ購入できるのですが、ない場合は通販が便利です

念のため、ご紹介します

 

生のハーブ「タイム」も購入できます!

タイム フレッシュハーブ(食用)和歌山県産

 

 

ハーブクッキングのおすすめbook

人気フードコーディネーターの七沢なおみさんの本。毎日の食事やリラクゼーションなど。

簡単に毎日のおかずに使いこなせる手法が盛り沢山!あなたのキャビネットにハーブが眠っていませんか? だったら、この本がおすすめ!

和食、和え物や冷奴にも相性バッチリ!使い方の幅が広がります!アイデア盛りだくさん

 

 

こんなに使える!ハーブレシピ (講談社のお料理BOOK)

 

スパイス調合家、スパイス料理家として活躍する著者が新しい使い方を提案する、スパイス&ハーブ料理の本。

ふだんの家庭料理ををスパイス&ハーブで立体的に進化へと導いてくれる本です。

写真やグラフが豊富でとってもきれいで、簡単で美味しそうなレシピが豊富!ハーブ&スパイスでさらにお料理が楽しくなります

 

 

スパイス&ハーブ料理の発想と組み立て: 調合家が提案する新しい使い方とオリジナルレシピ

 

癒し効果があり、美容にもよいとされるハーブを手軽に楽しむ方法が紹介されています。

キャンドル、ソープ、サシェ、ホットパックからハーブティー、スイーツまでアイデアがいっぱい! ハーバルアイテムをおもてなしや贈り物にするアイデアも活用できますよ!

ハーブ初心者にオススメの本!ハーブをライフスタイルにどのようにとりいれるか、わかりやすく、きれいにまとめられています!

 

ココロとカラダを癒す ハーブを楽しむ 暮らしのレシピ

 

 

最後に

タイムは心身ともに癒しのハーブといえます。

乾燥していても香は強く、とても万能な香辛料。薬効ハーブです。

是非活用してみてください!

 

使用の注意点は、
妊娠中の方や授乳中の方の使用はおすすめできません。また、効能がとても強いハーブなので、タイム単品のハーブティを毎日飲むのはお勧めしません。強すぎます。

 

素材にぱらぱらふりかけたり、ハーブソルトのように調味料としてや、バスハーブ、芳香浴には毎日使っても何の問題もありませんので、調味料としてまずは使ってみてはいかがですか~! 

 

私もぱらぱら素材にふりかけよく使っています。ふりかける時にすぐに香を楽しめ、お料理して食べてます。

すぐ何が効いているか?!はわからないけど。ハーブはじわじわ効くらしいので。。。足湯もよくやってますよ、足湯をするお部屋までタイムの香りでクリーンになって、リフレッシュ&リラックス効果大です。

 

ハーブで暮らしをもっと豊かに!

毎日がちょっとした自然の恵みで、活き活きと健やかに過ごせるよう、思いをこめてハーブを使っています。

 

 

こちらの記事も人気です↓

時差ボケ解消にはラベンダー!効能と使い方を紹介します

【ハーブ】ローズの効能!ローズティーは美容と健康におすすめ⁈美肌効果が抜群?

【ハーブ活用法】ハーブビネガー!ハーブソルト!ハイビスカスティはアンチエイジング!

福岡のハーブティーカフェ「Falmu」ランチが人気!ベジタリアンメニューやスコーン!ケーキがおすすめ!

 

ハーブ情報をまとめました

 

ABOUT US
みほ
中山みほ シャスタから始まったソウルジャーニーは、スペイン巡礼、熊野古道、アッシジ、ルルド、そしてハワイへと繋がっていきました。 世界のパワースポットの旅で体験した幸せの法則をお伝えします。毎日嬉しい!元気に!楽しい!ハッピーライフ! 旅の体験とおすすめ情報!日々感じることを綴っています。 自分らしく、ありのまま、感じるままに!直観タイプです