カウアイ島からの流れで、始まったハーブ講座の受講。
あれよあれよという間に進んでいます。いろいろやっていますよ。
ハーブを習い始めて、最初に先生から言われた言葉、
「ハーブを楽しむこと!」
これなんにでも通じること。
やっぱりなんでも一緒です。
楽しい!が一番大切
今回は初心者にオススメの飲みやすく、アンチエイジングにもなる「ハイビスカスティ」をご紹介します。
また、ハーブの活用法について
パッと読むための見出し
ハーブを習いだして思う事
ハーブティの効果があるのかな・・・と思う今日この頃。
夏のシャスタ、カウアイ島から戻ってきて、心も身体も調子がよくて、穏やかな毎日です。
ハーブのおかげかな?!
はっきりはわからないけど、自分の身体で検証中。
カウアイ島で実際にハーブを育ている現場に行けたのは本当によかった。だから、ハーブをとても身近に感じられる
【関連記事】楽しかったカウアイ島のメディカルガーデンツアー
もちろん、今習っているところでも、日本で育てることができる様々なハーブを作られています。初日は生のレモングラスのハーブティを体験することもできました。余ったレモングラスも頂いて、チキンスープを作ってみました。
私が今まで知らなかっただけで、ここ福岡でもハーブに関心を持っている人が多いのです。
ハーブは、とっても薬効、効能があって、しかも、気軽に使うことが出来ます。
ほんと、健康にいい。
簡単に使えるって嬉しい。
ハワイから戻ってきて、ハーブティーを毎日飲んでいます。
何ティーって?思いますよね・・・どんなのかというと、、、
ひとつは、カウアイファーマシーのメディカルハーブティ、「ホーリーバジル」が主成分でその他、ターメリックやジンジャーが入っていたり、その他の葉っぱ系のハーブのブレンド。数種類買ってきたので、その日の気分で飲んでいます。
カウアイファーマシーのメディカルハーブガーデンに行って、まず試飲したら、すごくスッキリ!クリア~~~になったんです。ぶれていた、ずれていた自分が真ん中にすっとなったような。。。センタリング。だから、買ってきて飲んでいます。
そして、もうひとつのお気に入りは、、、「ハイビスカスティー」
とっても飲みやすい。
味は少し酸味があるけど、
色が鮮やかできれいで、気分もUP
女性におすすめ
気軽に飲みやすい。
疲労回復・アンチエイジングに最適!
鉄分も入っています
気のせいかもしれないけど、、、ハーブのおかげで、頭の中のモヤモヤがなくて、ほんとスッキリしているんですよ~~毎日。クリアーマインド(Clear Mind)。
ハーブティの効果、、、まあ、カウアイ島で奇跡のような嬉しいことが続いて行って、その流れが続いてるってことかもしれないけど。
関連記事:素敵なことの連鎖の始まり。幸せ、嬉しいって思うことが続いています。
自然と共存、自然と調和して生きていってるてことかな~~~と
ハーブティを飲む事で、ボディ・マインド・ソウルに何かの働きがあるかな、やっぱり?!
ハーブは香り成分の働きも大きくて、
アロマセラピーでもおなじみだと思うけど、におい(香り)は、鼻から入った分子が脳まで行って刺激しているそうですよ〜。
それでリラックス効果も生まれるそうです。
たった一杯のハーブティーがちょっとした楽しい時間になっていて、しかも健康面でもメリットがあるって本当にいい!
ハイビスカスティーは色も鮮やかで、フェミニンエナジーアップです(^O^)
ハーブの活用法
全く新しいことを始めるというのは、いいものです。
いろいろ勉強になります。私にとってはすべてが新鮮!もともと、ソープや化粧水など手作りするタイプじゃ、全くない人なので、、、なんで~?!と思いながらハーブ講座を受けながら実践しております。
ハーブティの入れ方
まず驚いたのが、お湯は沸騰する手間がいい!
私は知らずにぐつぐつ沸騰させて使ってましたけど。
一杯目はお湯を入れて30秒くらいがちょうどいい!
ふつう、説明書には3~5分と書いてあるけど、1杯目にハーブの成分を一気に出してしまう。
2杯目、3杯目はまた違うハーブの成分も出てくる
3杯くらいまで、十分飲めるので楽しんで♪
やってみると、確かに~~、3杯目まで美味しい。
ハーブ、奥が深いです。
ハーブオイルを作る
オリーブオイルにハーブを入れて、ハーブオイルを作ります。
出来上がりまで約1か月漬け込むだけで完成。
簡単!
ハーブは、ローズマリーとセージがおすすめ
最初の2週間はなじませるため、作って瓶詰にしたオイルをフリフリするのがコツ!
2週間後は冷暗所でゆっくり寝かせ。
1か月経ったら、葉っぱの部分は濾し、使用可能!
オイル150mlに対してローズマリーorセイジのハーブを10g
香りもよく、ハーブ成分ばっちりのハーブオイルをお料理に生かしています。
これ、作り方が超簡単だから、絶対おすすめ!
ハーブビネガーを作る
穀物酢でも米酢でもどちらでもいいので、酢にハーブを入れます。
2週間くらいでできあがり!
できあがったら、サラダドレッシングや酢の物に使うと香りもよくて、栄養成分の補足にもなって、一石二鳥のハーブビネガー。
ハーブは、オレンジピールとハイビスカス
だいたい100ml~150mlの酢に、オレンジピールorハイビスカスハーブを5g
色もきれいで、両方ともおすすめです。
サラダに、ハーブソルト振って、ハイビスカスビネガー か オレンジビネガーを振って食べています。
どっちも美味しい!
オレンジビネガーはオレンジの香りが良くて重宝しています。
ハーブソルトを作る
これは面白かったですよ!
当然出てきた、秘技!
乳鉢でハーブをぐいぐいとすりつぶすようにします。
乾燥しているハーブに含まれている精油成分が出てきます。
香りも一層引き立ちます。
ハーブは、バジルとタイム
50gのお塩に対して、小さじ1か1.5杯のハーブ量
このハーブソルトがすごく重宝しています!
美味しく食べられる期間は2週間くらい
風味もあって、すごく美味しいのです。魚焼きに使ったり、サラダに直接かけて食べています。
これでお料理も簡単!
【おすすめハーブソルト】
バスソルトを作る
要領はハーブソルトと一緒。
ハーブの量が塩に対して多めです。
50gのお塩に対して、15gくらいのハーブの量
薬効が強そうで、お風呂に入れてみましたけど、、、色も濃いめ、香りも強めでした。発汗作用もあり、薬草風呂でした。身体の疲れもすごく取れた気がします
ハーブクレンザーを作る
重曹にハーブを混ぜてできあがり!使ったハーブはレモンピール。
レモンピールを粉々にするために、ミルを使います。
そして混ぜるだけ。。。キッチンの換気扇やキッチン全般、お風呂掃除にもいいよ!
油が飛び散っているキッチンまわりに最適!
すごくきれいになってびっくりです。
だいたい100gの重曹に、レモンピール(粉状)を10g
【おすすめレモンピール】
「ハーブ講座」で習っての感想
ハーブは本当に生活と密着しています。お家でハーブを育てたい、いつかは植えてみたいな~と思っています。自分でも驚きの変わりっぷり。
ハーブティーを飲んで、お料理して、お掃除して、、、全部ハーブ!
「家から出られないですね~」との私のひとことに、、、
先生は大笑いしてました。
私がふと口にしたわけは、、、「お掃除グッズまで作っちゃたら、今度は掃除してハーブがどうか、試すわけで~、飲んで、食べて、掃除して、、、、忙しいなーと思って」
「おかしいですかね~~~???」
ハーブが全くの初心者です。
「あら~~、作ったことなかったの????」と先生。
「はい、何も。ソープも頂く方が専門で~、化粧水やなんかいろいろ、作ったことないですよ~」
「あら~~~、やってそうに見えるけどね~~~」
えーー、なんで、まぁ~と思いましたけど、まぁね~
ハーブの成分や効能を知って、使うのは本当に楽しいです。
ハーブってすごいな~って、自然の力って本当いすごい!
【初心者さんにおすすめ】ハイビスカスティー
【効能】
1、抗酸化作用、老化防止、アンチエイジング
2、血液サラサラ。血液をきれいにする
3、脂肪の蓄積を制御する、、、ダイエット効果
4、糖の分解を助ける、糖尿病にもいい。
あとはね、マラソン選手がスペシャルドリンクをハイビスカスティーにしていたって話もあって、
持久力、疲労物質を作りにくくする。
元気を作りやすい!
夏バテ防止にもなります。
ビタミンCやミネラル分も含まれています。
ハイビスカスティーはいくらとっても、取りすぎってことがならないから、安心して何杯も飲む事ができるんですよ。
そして、熱湯にしなくても、お水にハイビスカスのハーブを入れるだけで、少し時間を置くとピンクになっていきます。ミネラル分が出てくるんです。アイスドリンクも手軽に飲めます。
ハーブによっては、薬効が強くて、とりすぎないほうがいいものや、体質的に難しいって場合もあるんだけど、ハイビスカスティーに関しては全く問題なし。
だから、誰にでもお勧めできるし、いいなぁ〜と思って、今日はハイビスカスティーをご紹介しました。
【おすすめハイビスカスティー】
最後に
今まで、自然が大好きで、シャスタを始めいろいろな聖地と呼ばれる場所を旅してきました。
私達は自然の一部。
自然と共に生きていく!
と言っていたけど、こういうふうに日々の生活においても自然と共に生きていくってことですね。
私は、今までは、訪れた場所の自然に感動して、癒されて、パワーをもらって、いろいろ気付かされて。自然界からたくさんエネルギーを受け取りました。もちろん、それぞれの磁場、聖地のエネルギーも含めて。
聖地のエネルギーも、自然があるがこそ。
シャスタだったら、水に、緑に、山に、大地。
どこもそうですよね。熊野も。ルルドも、、、ルルドはピレネー山脈の麓ですし。イタリアのアッシジもサンフランチェスコが瞑想していたのは、山の上の場所です。
自然なんですよね。
自然に還る
もっと自然に密着して。
ほんと、自然と共に生きていく!
ってことですね(^O^)
コメントを投稿するにはログインしてください。