スポンサーリンク
ラインのお友達追加お願いします。ブログやSNSでは伝えられない聖地最新情報をお伝えしてます

★ただいま参加者募集中★
玉置神社・熊野三山・秘境の聖地めぐりツアー
☆2022熊野ツアー早見表
●玉置神社正式参拝・熊野三山・ガイドブックに載っていない秘境の聖地「丹倉神社・大丹倉」
☆6/21夏至・熊野リトリート
●2つの聖地「高野と熊野」を巡るツアー
玉置神社、熊野本宮大社、神倉神社。「丹倉神社・大丹倉」、龍神様の棲家「瀞峡」
☆7/16高野山と熊野ツアー
●ゆるゆる田植え体験ツアー
日本一の棚田「丸山千枚田」で遊ぼう♪ 初めての方大歓迎!
☆5/21熊野で元気になるツアー
こんにちは!
京都観光の穴場スポットをご紹介します。緊急事態宣言が解除され、京都観光をしたい! 京都で癒されたい! 京都を楽しみたい!・・・でも混雑が心配なので、今回は、敷地が比較的広く、知名度が低い場所でありながら、京都を楽しめ、のんびりできる静かな観光地を厳選しました。
京都御苑

「京都御所」は京都の真ん中にあり、四季折々の花が楽しめます。やっぱり歴史ある京都御所、散歩しているだけで癒されます。私はこの京都御所は超パワースポットと思っています。

とにかく敷地が広いですし、砂利なのでスニーカーで訪れるのがおすすめです。春は梅、モクレン、桃、そして桜。新緑・・・紅葉となり、一年中楽しめます。お花畑も隠れスポットです

休憩所やベンチもあるので、おやつや飲み物持参しても楽しめます。休憩所ではコーヒーや自分でお抹茶を点てて、頂くセットもあります!

京都御所のアクセス・駐車場
京都御所・京都御苑 |
|
住所 |
京都府京都市上京区京都御苑 |
電話番号 |
075-211-6364
一般財団法人国民公園協会 京都御苑
|
お問い合わせ時間 |
8:30〜16:30 |
入場料金 |
無料 |
【地図】
【アクセス】
地下鉄烏丸線
- 丸太町駅下車(1番出口) 間之町口まで徒歩5分
- 今出川駅下車(3番出口) 乾御門まで徒歩5分
京阪電車
- 神宮丸太町駅下車 → 富小路口まで 徒歩15分
- 出町柳駅下車 → 石薬師御門まで 徒歩20分
バス
京都駅より市バス A2のりば(4・17・205系統)
京都河原町駅より市バス F・Gのりば(3・4・17・37・59・205系統)
※「府立医大病院前」下車 徒歩7分
スポンサーリンク
京都駅に近い「渉成園(東本願寺)」
京都駅から歩いて10分で行ける素敵な庭園「渉成園」、東本願寺の別邸です。東本願寺のお参りもおすすめです。庭園がめちゃめちゃ美しい! とても広くてのんびり散歩できます。

池泉回遊式庭園をもつ東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地(別邸)です。庭園には四季折々の花がとても美しく、変化に富んだ景観は「十三景」と言われています。秋はライトアップもあります。
渉成園 |
|
拝観料金 |
500円 |
拝見時間 |
【3月~10月】9時~17時(受付は16時30分まで)
【11月~2月】9時~16時(受付は15時30分まで)
|
なんと言っても京都駅から近いので便利です
龍神様の名所「神泉院」
二条城のすぐそばにある「神泉苑」ここは、龍神様ゆかりの場所。龍が気になる方は、是非参拝くださいね。なにかサインをいただけたり、ご利益があるかもしれません
知る人ぞ知る穴場の神泉苑、弘法大師様が雨を降らせたという伝説が残っている、まさに、「龍神様が棲まう場所」なのです。龍の名前が「善女龍王(ぜんにょりゅうおう)」と言います。龍は男の龍とか女の龍とかいるのかな~と思ってしまいますが、善女龍王とは男性の龍だそうです。

神泉院 |
|
住所 |
京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町 |
拝観時間 |
庭園拝観時間:8:30~20:00
寺務所(授与所・御朱印):9:00~17:00
御朱印受付は9:00~16:30 |
世界遺産「上賀茂神社」

世界遺産の上賀茂神社は境内に川が流れています、とても清らかな空間が広がります、また第一の鳥居を入ってすぐの芝生も美しく、ピクニックしたり、芝生に座ってのんびりすることもできます

桜の季節、新緑、また毎月いろんな行事、神事が執り行われています。本殿内に参拝できる特別参拝も行われていますので、ご確認ください

立砂は神様が降臨する場所と言われ、とても神聖な場所です。お清めの砂も購入できます。
上賀茂神社 |
|
住所 |
京都市北区上賀茂本山339番地 |
電話 |
075(702)6618 |
参拝時間 |
8:30~17:30 |
・境内のマップ
⇒【上賀茂神社のアクセス】京都駅から地下鉄とバスがおすすめ!
京都最強パワースポット「鴨川」

京都の鴨川は絶対はずせない最強のパワースポットです。一年中楽しめます。桜・新緑・紅葉シーズンなどなど。いつも川のせせらぎが浄化であり、癒しです。鴨川散歩や鴨川ピクニック、、、ベンチもありますから、景色を楽しみながらゆっくり歩くことができます。

遠くに比叡山や大文字山が見えます。
鴨川は長いのでどこを歩くかですが、、、出町柳より北側が自然豊かでおすすめです。出町柳~北大路、出町柳~京都府立植物園など
鴨川のアクセス
スポンサーリンク
京都府立植物園

京都府立植物園は京都市街の北部に位置していて、地下鉄でアクセスできます。東には比叡山、西には賀茂川、北は北山の峰々と景勝地にあります。

京都府立植物園は、日本で最初の公立植物園です。1924年1月1日に開園、園内の敷地面積は24ヘクタール広大な敷地の中に、約12000種類・約12万本もの植物が植えられています。日本の四季の花々が楽しめる花壇、ブリティッシュガーデン、噴水、梅園、桜、蓮、亜熱帯植物を集めた温室もあります。また園内には鳥居もあり神社もあるのです
京都府立植物園 |
|
住所 |
京都市左京区下鴨半木町 |
電話 |
075-701-0141 |
営業時間 |
開園時間:午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)
観覧温室:終日閉室※当分の間 |
【電車の場合】
京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ又は「北大路駅」下車3番出口を東へ徒歩約10分
【自動車の場合】
名神高速道路京都南ICから京都市内北山方面へ約30分

こちらも参考にしてください
【京都】最強パワースポット7選!恋愛運!金運アップ!宇宙と繋がるおすすめ神社とは
【京都2020】女子が行くべきパワースポット巡り!縁結び・恋愛運・女子力アップ!
嵐山竹林の小路が美しい!京都の自然パワースポット!嵐山・渡月橋がおすすめ!
【京都】龍神巡り!神社仏閣巡りで龍と繋がる!
スポンサーリンク